Vive-hodie

日本初の猫カフェ「猫の時間」と 神戸元町の「モダナークファームカフェ」、近鉄百貨店上本町店で鑑定している占い師のブログ。

 命 卜 相

 占いは

◎ 命(めい)

 暦から計算するもの。西洋占星術九星気学四柱推命、インド占星術、マヤの暦なんかがこれにあたります。

◎ 卜(ぼく)

 その場の「気」を捉えて判断するもの。
タロットや易、おみくじ など。

◎ 相(そう)

手相 人相 家相 など 「その場で見えるもの」を判断して判断するもの

大体、この三種類にあてはまります。
霊感占いとか お告げとか そういったものもあるのですが 手法が共通してない*1 ので省きます。

この3種類、一長一短がありまして

 「命」は、きっちり毎日勉強すれば、あまりスキルの差というのが少なくなるというのが利点。
難点は勉強量=鑑定の精度になるので、勉強不足がすぐにバレる。

 卜は、鑑定者の感情によるところが大きい。感情の切り替えができる、あるいは集中力がある人向け。
一時、相場と易の関連で毎日日記をつけていたことがあったのですが、
本人の体調が良くない、とか 
ショート(売り)なんかをたくさん持っていたら、「下がって欲しい」という感情がどこかに出てしまっているのか
自分の感情が反映されてしまう。
利点としては 感情が一定のときは鑑定の精度が「命」よりもはるかに高いということです。

 「相」は、「命」と同じようにものすごく知識量がいります。
人相、手相は完全に漢方の知識から来ており、経絡などをひと通り覚えていないとお話になりませんし
家相はある程度建築基準法などの建築の知識がなければ、トンデモ鑑定してしまいがちです。

 若かりし頃は、何種類も鑑定方法を使う人のことを「一つの手法に傑出できないなんて中途半端だな」と思っていましたが、実際自分が「易」だけで鑑定してみると、自分のコントロールの難しさに、「なるほど、それで先人は組み合わせをしていたのだな」と納得させられることしきりです。

*1:各々やり方が違う